書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

プロの読み手による書評ブログ

『ぶらりあるき シンガポールの博物館』中村浩(芙蓉書房出版)

ぶらりあるき シンガポールの博物館

→紀伊國屋ウェブストアで購入

 本書は、同著者による「ヨーロッパシリーズ」(パリ、ウィーン、ロンドン、ミュンヘン、オランダ)につぐ「アジアシリーズ」の第4弾である。第1弾のマレーシアを出版して半年のあいだにバンコク、香港・マカオ、そして本書シンガポールが出版されている。


 「ユニークな博物館、ガイドブックにも載っていない博物館などシンガポールの63館」を、9つに分けて紹介している(「歴史・民族(民俗)に関する博物館」「産業・経済に関する博物館」「警察・消防・軍事に関する博物館」「美術・工芸・芸術に関する博物館」「科学・自然科学に関する博物館」「動物・植物に関する博物館」「人物の顕彰に関する博物館」「趣味・娯楽・その他の博物館」「ジョホールバル(マレーシア)への小さな旅」)。


 なかでも著者がもっとも注目するのは、「動物・植物に関する博物館」で、つぎのように「まえがき」で述べている。「動物園、ナイトサファリ、ジュロンド・バード・パークなどをはじめ、世界的にも珍しい亀の博物館もあります。また、パンダが見られるリバー・サファリやマリンタイム・ライフなどの施設も続々とオープンします」。「植物園関係では、近年オープンしたガーデンズ・バイ・ザ・ベイや大温室のクラウド・フォレスト・フラワー・ドームなどのほか、早くから公開されている植物園(ボタニック・ガーデン)、ジンジャー・ガーデン、国立蘭園(ナショナル・オーキッド・ガーデン)、広大な日本庭園、中国庭園など、見るべきところがたくさんあります」。


 著者は、「1947年大阪府生まれ」、「専攻は、日本考古学、博物館学、民族考古学、(東アジア窯業史)、日本仏教史」である。本書の記述は総花的で、読者の興味にあわせて、拾い読みをすればいいようだ。


 アジアシリーズは、その後、同著者による台北ベトナム、マニラが出版されている。

→紀伊國屋ウェブストアで購入