書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

プロの読み手による書評ブログ

『Tepper Isn't Going Out』Calvin Trillin(Random House)

Tepper Isn't Going Out

→紀伊國屋書店で購入

「ニューヨークの駐車スポットを題材にした小説」


 ニューヨークに住んで、もう15年近く車を持たない生活をしている。しかし、最初の1年目だけ僕は車を持っていた。アメリカで車のない生活は考えられないので、その前に住んでいたロサンゼルスからわざわざ引っ張ってきた車だった。

 ニューヨークの車のある生活で一番大変だったのが駐車スポット探しだった。

 よい駐車スポットに車を止められた時など、次の苦労を考えるともう絶対に車を動かしたくない気分になる。そんな時にデートをすると、究極の選択を迫られることになる。相手の女性を車で送り届けるか、それとも地下鉄で帰ってもらうか。車で送り届けた方が心証はいいし、今後の交際の進展にも影響をおよぼすだろう。しかし、送り届けた帰りにはもう今いるよい駐車スポットを失う。それは財産を失うような気分だった。

 本当に気に入っている女性の時だけ車を駐車スポットから出し、きちんと送り届けるという結果になる。

 車を持つニューヨーカーにとって駐車スポットは自分を知るリトマス試験紙にもなる。

 駐車スポットを題材にしたカルヴィン・トリリンの小説『Tepper Isn't Going Out』は、こんな特殊な状況を知るニューヨーカーでなければ書けない小説だ。

 主人公のマレイ・テッパーはニューヨークに住む中年男。彼はメーターにコインを入れ、車のなかでニューヨーク・ポスト紙を読む。駐車スポットを探している人に車のなかから「もうすぐ出るのか?」と聞かれても、立てた人さし指を振るだけでただ新聞を読み続ける。「合法的な場所に駐車し、まだ時間も残っているので駐車する」というのが彼の言い分だ。

 声をかけた人々は「そこに住んでいるのか」「新聞などは家で読め」と怒るが、そんな奴らを無視するのもテッパーのやり方だ。

 著者のカルヴィンは、長く『ニューヨーカー』誌のスタッフ・ライターを務めている。彼は、かつて『ビューティフル・スポット:マガジン・オブ・パーキング(美しいスポット:駐車場の雑誌)』という創刊号だけが出た雑誌を発行している。ニューヨークの駐車状況を題材とした小説を書く人物だけのことはある。

 物語は、「秩序を乱す異端分子」との戦いを宣言するニューヨーク市長がテッパーを相手取り裁判を起こす。しかし、市民はテッパーが何か自分たちには図り知れない英知の持ち主と思い込み、全面的にテッパーの味方となる。裁判所の前でデモを繰り広げ、テッパーの車の前に行列を作りテッパーと話す機会を得ようとする。

 ニューヨーク流の乾いたユーモアがちらばめられたこの本は、清涼飲料のような口当たりのよさと軽快な刺激が楽しめる。213ページという短い作品なので、気軽に読める一冊だ。

 ところで、秦隆司のメールマガジン「ニューヨーク発:秦隆司のアメリカ出版界と洋書、そして英語の話」が始まりました。毎週金曜日にお届け致します。ご興味のある方はhttp://www.mag2.com/m/0001584287.htmlからどうぞ。


→紀伊國屋書店で購入