『生命保険のカラクリ』岩瀬大輔(文芸春秋)
「自動車と家は買わないが、保障は買いたい、という若者に読んでほしい」
生命保険に加入しているすべての人にとっての必読書である。
著者は、日本初のインターネット生命保険「ライフネット生命」の副社長。わずか創業2年でぐいぐい業績を伸ばしている。創業した社長の出口氏は、子育で出費が多い若い家族のために、低価格で生命保険サービスを提供したいという思いで創業。出口氏は生命保険業界では伝説の人物だ。生命保険の裏表を熟知している。
私がこの生命保険会社を知ったきっかけは、「はてな」のサイトである。切込隊長として知られる辛口ブロガーが、ライフネット生命の広告に協力していた。その後、切込隊長の創業者に対する高い評価をブログで読み、ますます興味が深まった。
私はそのとき日本の大手生命保険にすでに加入していた。すぐにライフネット生命に乗り換える気はないが、情報収集のために資料請求をしてみた。簡潔なつくりのパンフレットだった。大手生命保険会社のそれとはまったく違う。紙袋いっぱいに詰め込んだ大手の定款、商品説明の資料と、ライフネットのそれとを比較すると、商品についての考え方が根本的に違うということが分かる。シンプルイズベストである。
その副社長が書籍を出したというので購入したのが本書である。還暦の社長は、若い副社長をビジネスパートナーにしていた。彼は1976年生まれである。この組み合わせも興味を引かれた。若い人にチャンスを与えよ、と口ではいうが、管理職はすべて高齢者であり、社内人事で固めた会社が普通の日本では異例である。生命保険というきわめて保守的な業界の中で、ベンチャー精神がある会社だと分かる。
書籍の内容は、これまでの生命保険業界のビジネスモデルがあますことなく丁寧に説明されている。日本と先進国の比較をすることで、日本の消費者が、生命保険の質を吟味することなく買わされていることが分かる。
生命保険が高度成長期に業績を伸ばした背景。数年前に不払い問題が露呈して、横並びで数十社の社長が横並びで陳謝した理由。リーマンショックで生保マネーがどう動いたのか。分かりやすい。
本書は、生命保険業界にはいったばかりの人間の視点で書かれている。部外者からみたときの生保マネーの動きは、消費者に不透明であり続けてきた。しかし、インターネットによって、生保サービスを提供する側と、消費者の情報が埋まってきている。これまでの生保は、消費者に適切な情報を提供してこなかったが、これからはそうはいかないだろう。
ネット生命について妻に説明したところ、実際に営業マンと会って説明をききたい、という反応だった。たしかにそうだ。このあたりのサービスが強化されるならば、時期をみて乗り換えてもいい。そう思わせる説得力がある書籍に仕上がっている。
自社の宣伝であるだけでなく、生命保険への啓蒙の書ともなっている。宣伝のためにPDFを無料配布した広報戦略も斬新だった。
家や自動車を購入することに興味をなくした若い世代にとって、生涯で最高金額をつかう商品は生命保険になるはずだ。さまざまな生命保険の商品から、自分のライフスタイルにあった最適の商品を選択する必要がある。選択のベースとなる知識を獲得するために絶好の書籍である。