書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

プロの読み手による書評ブログ

『就活は最強の教育プログラムである』稲増 龍夫/法政大学自主マスコミ講座(中央公論新社)

就活は最強の教育プログラムである

→紀伊國屋ウェブストアで購入

「伝説の自主ゼミの全貌が明らかに」


 本書は、「伝説のゼミ」としてその名を知られる、法政大学自主マスコミ講座のこれまでの軌跡をまとめたものである。

 同講座は、稲増龍夫教授を中心に1988年に立ち上げられ、これまでに送り出されてきた卒業生のうち、現在では1000名以上がマスコミ業界で働いているという。よく知られたところでいえば、元フジテレビで現在はフリーアナウンサー小島奈津子氏も同講座の卒業生である。

 同講座自体に関心のある方は、公式のHPやブログも参照するとよいだろう(HPのURLは、http://www.jishumasu.com/index.html 

ブログのURLは、http://ameblo.jp/jishumasu/)。

 同規模私大である筆者の勤務先においても、その名は広く知られており、「こっちか法政かで迷ったんです、だって向こうにはあの『自主マスコミ講座』があるじゃないですか」という学生も後を絶たないほどである。

 本書ではその『自主マスコミ講座』の運営ノウハウが惜しげもなくふんだんに記されている。土曜日を中心に、かなりの長時間にわたって、ボランタリーな運営がなされていること、受講生の多さ、指導の手厚さなど、改めて驚きをもって読み進めつつ、特に強い印象に残ったのは、「内部規律」を徹底させているということであった。

 すなわち「私語は問題外なので言うまでもないが、教室に来たら一番前から座ること、授業時間中は飲み物を机の上におかない、遅刻したら休み時間になるまで途中入室はできない、講座中は講師や先輩に会ったら必ず挨拶をする、などのルールを定め、徹底させた」(P60)のだという。

 読者には、一見、大学という空間の、ましてや自主性を重んじる集まりのありようとは相いれなさそうな「規律」に感じられるかもしれない。だが、その自主性とやる気の高さを、さらに「高濃度」に純化していくためには、時にあえてこうした工夫も必要なのだろう。

 たしかに、基本なくして応用はありえないわけで、「本当に自由な表現活動をしたいのなら、作家やアーティストになればいいわけで、誰に遠慮することなく独自の道を究めればいい。しかし「組織」の中で「個性」を発揮していくには、バランス感覚が大事」(P61)という主張には合点がいく。

 だが、本書6章でも触れられているように、「若者のマスコミ離れ」とともに、同講座の受講生もいよいよ減少し始めているのだという。

 評者も、もちろんいつまでも現在のマスコミだけがその特権的な地位を保持できるとは到底思っていない。だが、その業界の人々が保持する情報発信のありようや、それこそ同講座が持ち合わせてきたような人材育成に関してのノウハウは、きちんと蓄積したうえで、インターネット時代においても、語り継いでいくべきではないかと思う。

 本書は、まさにそうしたニーズに合致しており、広くメディアに関する業界を志望する学生や、それに関連した教育に携わる人々に是非お読みいただきたい一冊である。


→紀伊國屋ウェブストアで購入