書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

プロの読み手による書評ブログ

『論点解説 日経TEST-あなたの経済知力を磨く』日本経済新聞社編(日本経済新聞社)

論点解説 日経TEST-あなたの経済知力を磨く

→紀伊國屋書店で購入

 「日経TESTはじまる」、そんなCMが聞こえてきた。はじめ何気なしに聞いていたが、ひょっとしたら大きなきっかけになることかもしれないと思うようになった。新聞社としては、購読者の減少を食い止めるための1方策かもしれないが、大学教育を預かる者としては大学生の生活・意識が変わるかもしれないと思った。


 いまの大学生は、本も読まなければ、新聞も読まない。わたしがとったアンケートでも、時事問題の情報源は聞き流しのテレビがほとんどで、新聞をおもな情報源にあげたのは1割強、書籍は1割にも満たない。知らないことを恥ずかしいとは思わない。後期の授業がはじまって、「できるだけ楽して、単位をとりたい」などという会話が聞こえてくる。「日本の企業が、日本人学生を採用するとは限らない。同じ学力なら、賃金の安い外国人を雇う」と、学生に話しても深刻に受け止めていないようだ。そんな学生が、就職希望先から「日経TESTを受けてください」と言われたら、慌てるだろう。大学生の学力低下の歯止めとして、修了試験を課すことは何度か議論されたが実現には至っていない。それが、ひょっとすると、こういうかたちで実現するかもしれない。そんな期待をもって、日経TESTの行方をみていきたい。


 日経TESTの正式名称は、「日経経済知力テスト」といい、「TESTは経済知力テストを英訳した「Test of Economic Sense and Thinking」の略称」である。帯には、「経済の仕組みを理解し、ビジネスを創造する力をはかる! 知力+考える力=経済知力」とある。「本書は日経TESTを受験する人のための参考書として企画され、ベテラン記者が執筆したものですが、問題を予想したり解答技術を教えたりするものでは」なく、「「いま何が起きているのか」「何が問題となっているのか」「将来にどういう影響をもたらすのか」といったことを「論点」として抽出し、解説を施したもの」である。その内容は、つぎの目次からわかる。


Ⅰ 日本の企業経営を読む

Ⅱ 消費・流通の動きを捉える

Ⅲ 日本経済の論点

Ⅳ 金融の課題

Ⅴ 株式・商品市場を読み解く

Ⅵ 現代の科学技術をどうとらえるか

Ⅶ 節目を迎えたグローバル経済

Ⅷ 変わる働き方と教育改革


 第1回公開テストは、9月21日に実施された。1万320人が申し込んだ。来年以降、春と秋に定期的に実施の予定で、次回は2009年4月19日。「4択問題100問」で、「制限時間は80分」、「受験者全員に認定証を発行」、受験料税込み5,250円。


 この日経TESTが成功すれば、全国紙が「社会知力テスト」を実施するかもしれない。企業が就職活動をしようとする学生に受験を義務づけると、学生の朝の習慣が変わり、「知力+考える力」で経済が活性化するだけでなく、日本社会の活性化の起爆剤になるかもしれない。


 大学が独自に学生の学力向上が図れず、新聞社のテストに頼ることがなんとも情けない!

→紀伊國屋書店で購入