書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

プロの読み手による書評ブログ

『富士山にのぼる』石川直樹(教育画劇)

富士山にのぼる

→紀伊國屋ウェブストアで購入

「彼の後について、富士に登ろう」

 石川直樹といえば、いまや押しも押されもせぬ日本の代表的冒険家のひとり。そして彼には、他の冒険家の追随を許さない点が、少なくとも三つある。まず彼はすぐれた写真家でもある。ついで、文章が書ける、しかもきわめてよく。そして山に登るのみならず、海を漕ぎ、空を飛ぶ(少なくとも飛んだ、熱気球で)。比類ない遍在ぶり。


 その冒険家としてのキャリアの出発点にあったのがPole to Pole 2000という、国際的な若者チームによる人力だけの北極点から南極点までの旅だったことが象徴しているように、地球上のあらゆる緯度、経度、高度を体験していることにかけては、ちょっと人類史上でも稀な存在だといっていいだろう。いまも、旅をくりかえしている。東京にいるのが珍しいくらいだ。しかも、世界のどこに行くにも決まったバックパックひとつで、隣町に出かけるのと変わらない。その身軽さは、あまりに日常的であるがゆえに、かえってひどい衝撃を感じさせる。こんなやつは見たことがない、と誰もが驚く。爽快な驚きだ。

 1977年生まれ。今年で36歳になった。その石川直樹が2009年に発表した初の絵本(写真絵本)がこれだ。19歳のときに初めて登ったという富士山をめぐり、彼自身が撮影した写真と、気持ちのいい、気取りのない文章でできている。子供むけの絵本だとバカにしてはいけません。富士山が世界遺産に登録された今年、改めてこの特異な山に目を向けるには、いい手がかりになる。そして富士が私たちにとって持つ意味は、受け手の年齢とはまったく無関係に、おなじだ。つまり、それはこの列島の最高峰であり、高度による清浄な世界の出現を、この上なくよく体験させてくれる場なのだ。

 「みんながしっている富士山。とおくからなんども見ていた富士山。/でも、そこにのぼれば、かならず、新しい世界にであうことができる。/見なれた姿の中にしらないことがたくさんあることに、/ぼくは気がついた。」(ルビは省略)

 そういって、19歳の冬につきあいが始まったこの美しい山について、冒険家は語りはじめる。雪原を行く。雪を溶かして料理する。緑の森を見下ろす。一面の星空を見上げる。赤黒い溶岩の肌をひたすら歩き、ついには頂上に到達する。自分の足で。その感動は、そこにいたる認識の冒険は、永遠に新しい。

 その後の石川は2001年と2011年にエベレスト=チョモランマ(8848メートル)に登頂し、2012年にはマナスル(8163メートル)、2013年にはローツェ(8516メートル)への登頂を成功させた。このうち去年と今年の遠征については、つい先日、原宿で写真と動画の個展が開催されたばかりだ。記録として記せばほんの数行だが、そこにつぎこまれた努力の総計は、思えば気が遠くなる。彼は歩いている、自分の足で。消費された熱量を考えても、それは常人の数回分の転生に等しいだろう。

 結論。この絵本は勇気を与える。総ルビなので、小学校1年生にだって読めるはずだ。そして歩いてゆくことを誘う。登ってゆくことを誘う。ひとりで旅することを誘う。そこにはいかなる甘えもつけいる余地もなく、ただ潔い独立独歩の生き方への招待だけが残っている。この人を見よ。こんな人がいるのだということだけでも、ごく幼い、リテラシーのはじまりにいる子供たちに知っておいてほしいと思う。

 ぼくは幸運なことに、2011年9月、石川直樹の案内ではじめて富士山に登ることができた。すばらしい体験だった。8848メートルの世界を体験している石川くんにとって、3776メートルなどなんでもないはず。でも彼は小股に、踏みしめるように、そして登山のしろうとであるぼくらのことを気遣うように、頂上への酸化鉄の色をした道をゆっくりと進んでくれた。

 驚きがやってきたのは、すでに見かけ上の頂上エリアに達してから。測候所跡があるほんとうの最高地点までの最後のスロープ。息を切らし重い足をひきずるぼくらを尻目に、石川くんはいきなり駆け出して坂道を一気に上がり、すぐそこなのにはるかな隔たりを感じさせるそこで、涼しい顔をしてあたりを見渡しているのだ。体格にもたたずまいにもまるで威圧的なところのないごく普通の青年に見える彼が、そのときばかりは異星人、この地球に一時滞在するスーパーマンのように見えた。

 この人を見よ。つねに新しいプロジェクトに駆り立てられるようにして、石川直樹は動いてゆく、渡ってゆく。だが山と山の旅のあいだには、極地の村やポリネシアの島への訪問があり、東日本大震災直後の三陸海岸部への旅もあった。他の誰にもありえないかたちで、土地と土地が彼の中でむすびつき、この世界に対する、関する、認識が更新されてゆく。そして彼は写真を撮る。それもまた、この世界を少しでもよく理解したいと願う彼の、端的な意志の現れだったろう。

 石川直樹は、われわれみんなの先達だ。あれだけの極端な旅の果てに、写真と映像の積み重ねの果てに、地球社会のための新しい意識が、初めて生まれてくるのかもしれない。その声に耳を傾けよう。彼が集めてくるイメージに、この世の、この星の、あり方を学ぶことにしよう。


→紀伊國屋ウェブストアで購入